HSP 繊細さん 職場いじめの重要な対処法

*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.

心理学X脳科学でHSPさんの心が軽くなるHSP専門ライフコーチ、繊細すぎる自分との付き合い方をご提案しているアメリカ在住の如意ナオミ(NYOI)です。

繊細さんが幸せを感じながら自由に自分の輝きを発揮できる社会実現を目指しています。
皆さんの心が軽くなったら良いな〜と思って書いています。

記事の最後に無料サービスのご案内があります。

*.○。・.: * .。○・。.。:*。○。:.・。*.○。・.: * .。○・*.

 

職場でこのようなお悩みありませんか?

 

  • 新しい職場で同僚と働き方のペースが合わない
  • 長く勤めた職場で同僚と意見が合わない
  • 職場の人間と気が合わない
  • 真面目に働いているのに上司からの評価が他と変わらない
  • 真面目に勤めても認めてもらえない
  • こんなこと言ったら「変な人」と思われるかと人の目が気になる
  • 常に緊張している
  • 我慢して仕事をしている

などなど。

職場でストレスを多かれ少なかれストレスを抱えている人は多いものです。
このストレスの原因は実は複雑で職場だけの問題というわけではありません。

心のあり方を見直すことで少しでもストレスの少ない環境を作っていくにはどうしたらいいかをこの記事では考えていきます。

 

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

今抱えているストレスをきっかけにして
あなたの生活をもう一度見つめ直してみましょう

そうすることで自分にとって何が必要なのか
快適な人生に作り直すにはどうしていったらいいのか
考えてみましょう

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

 

 

無意識の自己犠牲をしてませんか?

 

無意識の自己犠牲という言葉を聞いたことがありますか?

人の目が気になる方、繊細さんに多い傾向の一つが無意識の自己犠牲です。
これがストレスの原因になっている場合が非常に多いです。

これは無意識のうちに相手の気持ちを察して
行動したり、相手が聞きたい言葉を察して言ったりしてしまう行動のことです。

自己犠牲は一見あなたの優しさや気が利く長所でもあるように思えるのですが、これが行きすぎると職場の人とうまく馴染めない、仕事のペースが合わなくなってストレスの原因になります。

報われない努力

 

頑張っているのに報われないっと思って虚しい気持ちになっていませんか?

そして、職場の人を恨んだり嫌ったりしていませんか?

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

無意識の自己犠牲の定義をまず理解しましょう。

無意識の自己犠牲は本当は心の中では
「面倒だな」と思っても世間体や人からよくみられたい
と思って無意識に反応してしまう行動です。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

あなたの心の中では「人の役に立ちたい」という気持ちと「こういう時はこうすべき」という自分なりの考えがあります。社会人として〇〇すべきという気持ちが職場の中にあることで調和が保てるわけです。
「人の役に立ちたい、仕事で認められたい」という気持ちはいいことです。

しかし相手に尽くしすぎる気持ちが強いと相手に期待してしまいます。

そして〇〇すべきという気持ちが強すぎるとあなたと価値観が違う人との間で問題になります。あなたが自己犠牲をしてやった結果期待するような反応や評価を得られていますか?

相手のために良かれと思って進んで仕事を引き受けたり

先回りして頑張ってやったことに対してあなたが欲しい「評価・感謝の言葉」を受け取っていますか?

 

自分の心を見つめ直す

 

自分の気持ちを押し殺して仕事をしたり、サービス残業を多くしている人は

頑張り屋さん、真面目で完璧主義の方が多いです。

期日を守ること、顧客に迷惑をかけないことは当然のルールです。

しかし一人で仕事を抱え込んだり、自己犠牲をしてストレスを溜めて働きづらくなってしまったらつらいですね。あなたの生活、人生のクオリティが下がってしまいます。

仕事は人生の一部です。仕事や職場仲間があなたの人生のクオリティを下げる原因にならないように重要なことを押さえておきましょう。

*自分と他人との境界線を引く

あなたは相手の気持ちや上司の気持ちを察して先回りして仕事をしていませんか?まずあなたがやるべきことは「言われたことをやる」こと。言われたこと以上にやって無意識に自己犠牲をすると相手から嫌われます。
なぜならば、相手はあなたの「私はこんなに頑張ったんだから褒めてね」という無言のプレッシャーを感じるからです。

もし「頑張っているのに報われない」というお気持ちがあったら自分が無意識の自己犠牲をして「褒めて欲しい」と相手に強要していないか心の中をチェックしてみてくださいね。

 

重要な対処法:無意識の自己犠牲の見直し方

 

無意識に自己犠牲をして疲弊してしまわないために以下のことを心にとめておくと自分らしく生きていけます。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

<内と外の一致>

内とは心の中で思っていること。

外とはあなたの発する言葉と行動。

心の中で思っていることを言葉にして行動するように心がけてみましょう。

別の言い方をすると、
*心にないことは言わない、無言のままでいい、
と自分に言い聞かせてください。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

 

繊細さんの多くは「すぐに返事しなくちゃいけない、
相手が喜ぶ言葉を言わなくちゃいけない」
と心の中で焦っているのではないですか?

私自身HSPで人間関係の悩みがかつて多くありました。

そして今でも時々無意識に自己犠牲をして相手に引きずられて
モヤモヤを抱えることがあります。しかし、
心の仕組みと脳の仕組みを理解することでモヤモヤする時間を
軽減することができました。

 

その経験をもとにHSP繊細さんが強みを活かして自由に輝ける社会になって欲しいと思いこの発信を続けいています。

 

The following two tabs change content below.
HSP専門幸せライフスタイルコーチ。元米国州立大学講師。脳認知科学と心理学とスピリチュアルを取り入れて目に見えないエネルギーを取り入れ本当の願いを現実にするセッションを提供。 🇺🇸在米20年。 人生のライフステージに合わせた自分らしい幸せパートナーシップのサポートを提供させていただいております。感情、スピリチュアリティ、思考、行動のバランスが取れた 安心できるパートナーシップ、人間関係、キャリアプランなどホーリスティック(人生全般)を理想の形にするお手伝いをさせていただいております。

最新記事 by 如意 ナオミ (全て見る)

関連記事

  1. HSP専門メニュー 自分らしくいて愛されるセッション募集

  2. HSP 完璧主義の特徴 生きづらさの心理

  3. 思考は現実化する 理想のパートナーを見つける

  4. 100倍楽に生きるために宇宙の流れに乗る:新月満月の活用法

  5. HSP パートナーシップがうまくいかない原因

  6. パートナーシップが必要な訳

  7. HSP なぜ努力が実らない 生きづらさの原因は〇〇欲求

  8. HSP 心のブロック解除 軽やかに行動するための価値観

  9. 価値観:セルフ・チェックで分かる自分

  10. HSP 仕事辞めたい でも転職できない本当の理由:価値観 

  11. 如意ナオミができるまで HSP気質専門コーチ

  12. HSP 必ず夢が叶う幸せマインドを作り 夢実現の方法を紹介

  13. 職場の悩み:いじめ、仕事を辞めたい

  14. HSP 謝れない人の特徴・心理 心の動きを知って対策

  15. HSP 自分には価値がない 自信がない